ブログ運営最大のツボ プロブロガー執筆の本10冊を読んで学んだこと

  • 人を惹きつける文章って何?
  • たくさんの人に読んでもらうには?
  • ブログでお金を稼ぐ?
  • SEO?

ブログを始めるときってまさにこんな疑問ばかりだったので、とにかく片っぱしからブログ運営の解説書を読み漁りました。

特に、実績があるプロブロガーさんの解説書はめちゃくちゃ勉強になります。

実際に使っているテクニックやブログへの向き合い方などなど…懇切丁寧に解説してくれてるので、もう宝の山みたいなもんです。

なかでも自分が(勝手に)尊敬しているブロガーさんの本は、何度も読み返して「吸収できるものは全部吸い尽くしたるっ!!」って気持ちで書き込みしたり、マーカー引きまくってました。


で、何冊か読み終えたときに気が付いたんですよ。

たにまる

あれ?どの本にも必ずコレが書いてあるぞ。

すぐれた文章力を習得することや、おもしろいネタを集めることよりも、まずコレをしないといけないんだ!!ということを学んだわけです。

もくじ

継続すること、書き続けること

まさにコレ。

ブロガーさんそれぞれ表現は違いますが、僕が読んだ解説書10冊すべてに「継続」についての記載がありました。

1.ブログマネタイズのツボ84(菅家 伸)

ブログは更新してナンボです。更新されていないブログを読みに来てくれるほど、読者は暇ではありません。更新頻度は多ければ多いほどいいでしょう

菅家伸『ブログ マネタイズのツボ84』ソシム(2022年) p189

わかったブログ」を運営しているかん吉さんの著書。

わかったブログはほぼ毎日更新されているので、今日は何の記事がアップされるんだろうといつも楽しみにしています。

話題の切り口と定期更新することの大切さを日々学ばせていただいております。

膝、大事にしてください。

2.マクサン式 Webライティング実践スキル大全(マクリン/サンツォ)

実際、ブログを開設した人のほとんどは半年も続けることができません。100記事も続きません。
 (中略)
つまり、ブログをはじめた人の4人のうち3人は、半年以内にブログを更新しなくなるということです。逆にいえば、ブログで成功している人はすべからく「継続している人」だということですね。

マクリン/サンツォ『マクサン式 Webライティング実践スキル大全』大和書房(2022年) p106-107

ブログやっててこの二人の名前を知らない人はもぐりです、ってくらいブログ界では超超超有名人。

マクリンさんの「マクリン」はガジェットブログなんですけど「とりあえず買う前にマクリン見とこー」っていうレベルのクオリティ。

まさにガジェット評価のバイブル的存在。この規模までくるとブログというよりもはやメディアです。

一方のサンツォさんは、以前ブログ運営のノウハウを解説する「ブログ部」を管理されていました。

現在はマクリンさんとサンツォさん共同運営の「マクサン」というブログに移行しています。

そのほかアウトドア料理情報を発信するブログ「ベランダ飯」を運営されています。

小金持ちらしいです。僕に少し恵んでください。

3.ブログで5億円稼いだ方法(きぐち)

ブログで最も難しいのは「収益が出るまでブログを継続すること」です。
 (中略)
この「1万円の壁」を超えられずに諦めてしまう人はとても多いです。しかし、ブログを続けていればこの壁を超えることは必ずできます。

きぐち『ブログで5億円稼いだ方法』ダイヤモンド社(2022年) p287

コンビニバイトをクビになってからの人生大逆転劇と言えばきぐちさん。

稼げる副業をコンセプトにしたブログ「副業クエスト100」の管理者です。

本書ではブログ初心者でも運営のテクニックを分かりやすく、そして惜しげもなく公開してくれています。

胡散臭さMAXなタイトルなんですけど、本当にブログで5億円稼いでるからね(笑)

5億って、ねぇ…。どんな世界なんですかね?

ここまで成功の域に達すると運営のコツなんか隠す必要もないんだなーと。

うらやましい限りです。

4.ブログ歴17年のプロが教える売れる文章術 ブログライティングの教科書(中島大介)

スポーツでもなんでも上達しようと思ったら、数をこなすことは重要です。いくら頭で理解できていても実践できなければ意味がありません。実践するには数をこなすことがマストです。
そのために文章力を鍛えたければ、たくさん記事を書いてください。

中島大介『ブログ歴17年のプロが教える売れる文章術 ブログライティングの教科書』朝日新聞出版(2022年) p164

なかじさんこと中島大介さんは株式会社メリルの代表取締役。

メリルはアフィリエイトとSEO対策の専門ブログ「アフィリノオト」を運営している会社です。

最初なかじさんを見たとき「若っ!!!!!」って思いました。この歳で社長っスかー。

ちなみに最近はブログで月5万円を突破する方法を学ぶをコンセプトにしたYouTubeコンテンツ「ウェブ職TV」で情報を発信されています。

生成AIのことやこれからのブログ運営についての話題がメインです。

なかじさん独自の視点というか少し上から目線で解説されているのが個人的にハマってます。本人はそんなつもりないんでしょうけど(笑)

ただそれも「ブログで稼ぐのは甘くないよ」「現実はめちゃくちゃ厳しいよ」ということを嘘偽りなく伝えてくれるので、とても好感がもてるメディアです。

5.嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命(ヒトデ)

僕自身、月5万円の収入をブログで得られるようになるまでに、7ヶ月ほどかかりました。この7ヶ月の間、決してサボっていたわけではありません。毎日最低3時間はブログに使っていました。それこそ土日は8時間くらい作業していたので、月5万円の収入を得るまでに、単純計算で630時間は作業していたことになります。
なかなか結果が出ないと、続けることがしんどくなってしまいます。実際、開設されるブログのほとんどが、1年以内に更新がストップしています。
クライアントワークにせよ、ブログやYouTubeにせよ、まずはこのしんどい期間を乗り越えなければ、副業で稼いでいくことはできません。

ヒトデ『嫌なことから全部抜け出せる 凡人くんの人生革命』KADOKAWA(2021年) p106-107

僕がブログを始めるキッカケとなったプロブロガー、それがヒトデさんです。

もうね、神ですよホント。GOD、生ける伝説。

雑記ブログ「今日はヒトデ祭りだぞ!」はもう何回読んだことかっ!!

なんでこんなにおもしろいネタを見つけてこれるんだ!なんでそんな天才的な文章が書けるんだ!なんでそんな……。

もうとにかくスゴいんです!
小学生みたいな表現でごめんなさい!
でもスゴすぎてスゴいんです!
ヒトデ祭りを知らないって人はとにかく読もう!
今すぐ読もう!
ブログの概念変わるからぁぁぁ!

はぁはぁはぁ…。

そのほかにもこれからブログを始める人に向けた「hitodeblog」もあって、初心者でもわかりやすい表現で丁寧に解説してくれてます。

がっ、やっぱり僕は「ヒトデ祭り」が大好きです!

最近は更新回数が少ないけど、いつ最新記事がアップされるかなーと楽しみにしてます。

これからも積極的な更新をお願いしまっす!!!!!

6.神・文章術(フミコフミオ)

20年続けてみて、わかったことがある。それは、これからも書き続けなければならない、ということ。世界は毎日変化している。その変化についていくためには、パソコンのOSと同じように、自分をアップデートし続けなければならない。

フミコフミオ『神・文章術』KADOKAWA(2021年) p60

ブログ「Everything you’ve ever Dreamed」で独特の世界観を表現されているフミコフミオさん。

サラリーマンを本業としながらも常におもしろい文章をサラリと書き上げて、定期的に更新しているのがスゴすぎです。

本書にある「正しくブレる」のページは何度も読み返しました。

「ブレない生き方」こそカッコいいと称賛されがちですが、そんな生き方に疲れていた自分にはものすごく刺さる内容でした。

ブレないは実は古い価値観なのだよ!

あざす!

7.今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座(鈴木太郎/染谷昌利)

ブログでまとまったお金を稼げるようになるには、最短でも3ヶ月から半年はかかることを覚悟してください。
 (中略)
1つ言えるとすれば「たくさん書いたほうが伸びる」ということです。週に1回だけ更新されるブログよりも、毎日更新されるブログのほうが「今日もそろそろ新しい記事がアップされたかな」と気になりますよね。もちろん書けば書くほど文章も上手になります。

鈴木太郎/染谷昌利『今日からはじめて、月10万円稼ぐ アフィリエイトブログ入門講座』SBクリエイティブ(2019年) p31

鈴木太郎さんは筋トレに特化したブログ「SuzuTarog」を運営されてたんですが、最近は更新されていません。

現在はMIGRIDSという会社運営の方に力を入れているようです。

ブログから派生してビジネスが生まれるってまさに理想の生き方。ウラヤマシス。

共著者の染谷昌利さんについては後述します。


実はこの本。僕が最初に買った解説書なんです。

ワケも分からず書店に行き「今日からはじめて、月10万円稼ぐ」という文言につられて買いました。やっぱりお金ネタってみんな好きですよね~。

初心者でもわかりやすい言葉で書かれているのでとても読みやすかったですし、この本をとっかかりに他の本を読んでいくという流れが僕にとっては効率がよかったです。

8.無理なく続けられる!副業でも充分稼げるアフィリエイトのためのブログの書き方講座(鈴木利典)

アフィリエイトは続けていればいつかは成果が発生します。言い換えれば続けなければ成果が発生しません。なかなか成果が上がらない中でもコツコツと定期的にアフィリエイトを続けていくチカラが、アフィリエイトで成功するために最も必要になってくるのです。

鈴木利典『無理なく続けられる!副業でも充分稼げるアフィリエイトのためのブログの書き方講座』ソシム(2017年) p31

鈴木こあらのハンドルネームで活動されている鈴木利典さん。

とにかくブログ名がめっちゃ覚えやすい!

その名も「鈴木です。」です(笑)

ブログ名でめちゃくちゃ悩んでいた僕の頭にガツーンと響くものがありました。

名字そのままかいっ!

でもそういう発想はなかったなーと。

鈴木です、で検索してみてください。一番最初にヒットします。

ちなみに鈴木って日本で二番目に多い苗字ですからね?驚異的な鈴木さんです。


そもそも「◯◯ラボ」や「◯◯ナビ」みたいな、ちょっとひねってるように見えて形式的なブログ名って超つまんなくないですか?

かくいう僕も最初はそういう無難なブログ名で着地させようと脳をフル回転させてました。

でも、鈴木さんのブログに出会ったおかげで「あ、無難ってマジでつまんねーわ」と気づきました。

凡庸こそ恥はブログ運営にこそ当てはまる言葉だと実感しました。

鈴木さんは温泉ソムリエの資格を持っているので観光や温泉ネタが豊富です。読んでるとめっちゃ温泉に行きたくなりますよ。

9.ブログ飯 個性を収入に変える生き方(染谷昌利)

続けるということは単純なことですが、とても困難なことなんです。そして非常に重要な能力です。書き続ければ書き続けるだけあなたの能力は向上していきますので、結果が出ないからと簡単に諦めずにやり続けて下さい。そしてライバルは勝手に消えていきます。ちなみに私は8年以上ブログを書いていますが、当時知り合った人はいま誰もブログを書いていません。

染谷昌利『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』インプレスジャパン(2013年) p81

染谷さんといえばブログ飯・日本代表のような存在。だからこの本があるんです。

ブログやってる人でこの本知らない人いるの?ってくらい有名でインパクトのある本。

この前amazonで探したら残り1冊になってました。みんな急げ!

ちなみに、昔の良書を買う場合はメルカリで探した方が安くて早く手に入るのでオススメです。

にしても「ブログ飯」っていう本のネームセンスが超絶すばらしい。ブログで生計を立てるという意味をものすごく端的に表現してる。めちゃくちゃ覚えやすい名前。脱帽です!

2013年に発刊された本なので情報は少し古いですが、ブログへの向き合い方や個性的なブログのつくり方については今でも十分通用する内容です。

10.必ず結果が出るブログ運営100 プロ・ブロガーが教える”俺メディア”の極意(コグレマサト/するぷ)

1997年にメールマガジンを開始し、2003年からはブログに軸足を移して、今日に至るまで、ずっと「書き続ける」ということをやっています。
慎重すぎて、あまり派手な活動とは縁がなく「石橋を叩きすぎて割るような性格」だと言われたこともありました。それでも、ネットは蓄積が生きるメディアなので、いつか書き続けたことが実を結ぶと信じて書き続けました。

コグレマサト/するぷ 『必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える”俺メディア”の極意』インプレスジャパン(2012年) p168

2012年に発刊された元祖ブログ運営解説書とも言える1冊。実は最近になってこの本の存在を知りました。

さっき紹介した「ブログ飯」よりも古いんで新しい情報を得るのはかなり厳しいですが、SNSでのプチテクは今でも使えるネタです。


コグレマサトさんが運営している「ネタフル」は今年で開始21年目を迎えるモンスターブログ。

今も毎日更新されており、1日にいくつもの記事がアップされてます。いやいやスゴすぎでしょ。


するぷさんのブログ「和洋風KAI」も2021年までは更新されてましたが最近はストップしてますね。残念!

するぷさんのプロフィールを見たら僕と同い年(1984年生まれ)だったんですよ。

でもそれ以上に「え、同じ福井県出身じゃん!」ってことにめちゃくちゃ衝撃を受けました。

もし何かの機会があれば是非お会いしてみたいです。とてもとても恐れ多いけど。

「ブログ飯」を達成するには書きまくるしかない

これだけプロブロガーがみんな口を揃えて言ってるんだから間違いない。

やっぱりブログは「継続すること」「書き続けること」がいちばん大事だなって。

10冊目に紹介した「必ず結果が出るブログ…」が発刊された時点で継続の重要性が叫ばれてるわけですからね。

ブログ飯を達成したいならまずは書きまくるしかない!ってことです。


ただ1つ思うこともあって。

ブログでお金を稼いでプロブロガーのような楽しい人生を送りたい!

こういう気持ちが強すぎてお金を稼ぐことが目的になっちゃうと、書くのがしんどくなってくる。

だから1冊目のかん吉さんも「お金は目標ではなく結果」だと説いてますし、楽しく書き続けていたらいつの間にか収益化できるブログになっていたというヒトデさんの話も有名。

継続するためにもやっぱり書くことを楽しまないと!そして、たくさんの人に読んでもらえるブログを書いていきたい!

改めてそう思わせてくれる貴重な10冊でした。


そゆこと!

シェアしていただけるとやる気が出ます!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントに日本語が含まれない場合は表示できません(スパム対策)

もくじ